【まんが王国】無料で漫画5000冊以上読む >>

中国からの輸入品・食品で新型コロナウイルスに感染する?大丈夫?

中国からの輸入品・食品で新型コロナウイルスに感染する?大丈夫? 生活の知恵
悩む人
悩む人

中国からの輸入品や食品に新型コロナウイルスが付着していて、そこから感染はしないの?大丈夫?

こんな悩みを解決するため、調べたのでメモしておきます。

僕自身、中国との貿易で輸入するから疑問でした。

ロンペット
ロンペット

新型コロナウイルスが付いていて、それが日本各地に発送したら更にパンデミック状態になるのでは?と不安でした。

政府の見解があるので見てみましょう。

【政府より】中国や各国からの輸入品経由で新型コロナウイルスに感染した履歴はない

下記が日本政府、厚生労働省のソース元です。

問21 中国やウイルスが見つかったその他の場所から送られてくる手紙や輸入食品などの荷物により感染しますか?
現在のところ、中国やウイルスが見つかったその他の場所から積み出された物品との接触から人が新型コロナウイルスに感染したという疫学的情報はありません。WHOも、一般的にコロナウイルスは、手紙や荷物のような物で長期間生き残ることができないとしています。
【WHOの情報】
https://www.who.int/news-room/q-a-detail/q-a-coronaviruses
https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019/advice-for-public

【国立医薬品食品衛生研究所の情報】
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/microbial/2019-nCoVindex.html 

引用元:厚生労働省HP

現時点2020年2月24日での情報です。

最新情報は厚生労働省や政府の公式HPを確認しましょう。

新型コロナウイルスの感染経路は飛沫感染と接触感染のみ

こちらも現時点2020年2月24日での情報です。

問25 食品を介して新型コロナウイルス感染症に感染することはありますか?(更新しました)

新型コロナウイルス感染症の主要な感染経路は飛沫感染と接触感染であると考えられています。2020年2月21日現在、食品を介して新型コロナウイルス感染症に感染したとされる事例は報告されていません。
製造、流通、調理、販売等の各段階で、食品取扱者の体調管理やこまめな手洗い、アルコール等による手指の消毒、咳エチケットなど、通常の食中毒予防のために行っている一般的な衛生管理が実施されていれば心配する必要はありません。WHOは、一般的な注意として、生あるいは加熱不十分な動物の肉・肉製品の消費を避けること、それらの取り扱い・調理の際には、交差汚染予防のために注意すること、としています。

引用元:厚生労働省HP

現在、食品経由での感染者はいないとのこと。

ただ、注意点は生や加熱不十分な状態で食べることは避けること。

感染予防やリスク回避のために、少しでもできることをしましょう。

まとめ

現時点2020年2月24日での情報では、輸入品に接触して新型コロナウイルスに感染した事例はない。

また、食品経由での感染者もいないとのこと。

輸入をする者としては少し安心しました。

ただ、中国や各国の輸出会社、船会社や日本の輸入会社、そして個々人で出来ることを可能な限り行うのが大切です。

日々のうがいや手洗いは基本で、乾燥対策などしっかりして、感染リスクを少しでも下げましょう。

タイトルとURLをコピーしました