2020年春、アニメが公開して好反響を得ている漫画『グレイプニル』。
着ぐるみ変身能力の修一の中に、ちょいエロ小悪魔のクレアが入って戦う異色のバトル漫画として人気上昇中です。

この記事では「修一がバケモノになった背景」と「着ぐるみ変身能力について」を、漫画を毎月70冊は読む漫画オタクが徹底解説します。
- 修一はなぜバケモノになったのか?
- 着ぐるみ変身能力の正体とは?
- なぜ修一の能力が最強なのか?
では『グレイプニル』の修一の謎についてネタバレ・考察をしていきます。
漫画『グレイプニル』は電子書籍ストア【eBookJapan】で試し読みあり!初回50%割引で買うことも!
>>漫画『グレイプニル』を試し読みする
修一はなぜ着ぐるみのバケモノになったのか?
当初、主人公の修一は自分でもなぜ犬のような着ぐるみのバケモノになったのか分かっていませんでした。
なぜこのようなバケモノになれるようになったのか、その理由や背景について、一切記憶がありません。
この「記憶が無い」という事がグレイプニルの核心の部分に迫ります。

そもそも主人公の修一がなぜバケモノになったのか、これが作品の最初の謎です。
修一がバケモノになった理由・原因は、クレアの姉・エレナに薬を飲まされたから
エレナ #グレイプニル #gleipnir pic.twitter.com/ANq5OBcYwn
— laki0814 (@laki0814) April 26, 2020
結論を先に言うと、クレアの姉のエレナによって変身能力を付与する薬を飲まされたからです。
エレナはあるコインを拾い、そのコインを街外れの国道沿いにある潰れたラブホテルにいる宇宙人に渡すことと引き換えに、この変身薬を貰います。
そして、普通は自分が飲むのですが、エレナはその薬を修一に飲ませます。
その結果、犬の着ぐるみに変身するバケモノになってしまったのです。
宇宙人って誰?
グレイプニルっていう作品で、櫻井さんの演じる宇宙人は基本男子高校生に擬態してます pic.twitter.com/Qz1EaSUzBL
— パピン (@ryukadq) May 8, 2020
宇宙人はイケメン高校生に擬態しており、どのような姿にも変身できます。
コインを集めています。
コインとは?
コインというのは宇宙人の同胞です。
彼ら宇宙人は決まった姿はなく、宇宙を旅するのにも精神や知識をデータとして圧縮して、環境ごとに適した姿で生活しています。
宇宙船が老朽化で故障してしまって地球に墜落してしまい、同胞が散り散りになってしまったのです。
だから、その同胞であるコインを地球にいる人間に集めるようにお願いしているのです。
その報酬として、変身能力を付与する薬を渡しています。
変身薬について
変身能力を付与する薬は、コインと引き換えに宇宙人からもらえます。
この薬は本人の変身願望通りに身体を変身させる能力を得られる薬です。
飲む事によってリスクは一切ありません。
リスクとしては、コインを収集する他のバケモノたち「収集者」にバレると命を狙われるということくらいです。
なぜ修一は薬を飲んだ事やエレナの事を覚えていないのか?
修一は薬を飲んだことはもちろん、エレナのことも全く覚えていません。
理由は、エレナに薬を飲まされたことなど、記憶を消されているからです。
なぜ消されなければならなかったのか、この疑問については最新刊などで現在進行形で解明しているところです。
修一とエレナの関係
エレナは修一に対して薬を飲ませたり、記憶を消したり、修一と再会した時にデレデレしていたり、やっている事が訳が分からない状態です。
修一には記憶がありませんが、修一とエレナは同級生で、更に、以前山田塾という同じ塾に通う友達でした。
同じ時期に山田塾に通っていた修一、エレナ、直人、愛子、海斗、ほのかの男女6人は仲がよく、勉強をあまりせずに川遊びなど、一緒に遊んでいました。
その頃、修一とエレナは付き合っていたのか、お互いに好意を寄せていた様子です。
エレナが今でも修一の事が好きなのは間違いないですが、当時、なぜエレナが修一に薬を飲ませてバケモノにしたのかは未だ謎です。
この後の連載で明らかになっていく注目ポイントです。
修一の着ぐるみ変身能力の正体とは?
#グレイプニル
1話「僕の中には」
気になっていたので見てみました。
かわいらしいぬいぐるみなのに強いんですね。人がぬいぐるみになるって発想が斬新で面白いと思った。
でも、下着成分が多いのがちょっと酷。あと、1話冒頭に出てきたキャラ自動販売機の住人みたいな人は一体… pic.twitter.com/wiBx63ZLFS
— かなめ (@kaname_top) May 9, 2020
修一は犬のぬいぐるみのような着ぐるみに変身する能力をもっています。
この能力の正体について、まとめていきます。
修一の着ぐるみ能力の正体とは?
修一の着ぐるみ能力の正体とは、自分の中に他人を入れる事で自分の弱さを補う能力です。
薬を飲んだ人の変身願望が能力にあらわれます。
修一は、自分の中に他人を入れる事で自分の弱さを補いたいと無意識に願うことで、着ぐるみ変身能力になったのです。
修一は元々クレアのようにガンガン前に出るタイプではありません。
控えめな性格なので、戦闘に不向きです。
しかし、クレアが中に入る事で強くなります。
このように誰かと2人で1つになる事で真価を発揮するレアな能力です。
着ぐるみ能力により嗅覚が犬並になる
見た目とおり、着ぐるみの能力によって嗅覚が犬並みになります。
最初、クレアを火事現場で発見したのも「匂いがする・・・」と気付き、助けていました。
その後、着ぐるみ状態じゃなくても、通常の高校生状態でも嗅覚が良いことが判明しています。
だから、相手のことを匂いで感じ取ったりと、「達人が気配を読む」的な使い方で察知しています。
着ぐるみだからこそ、誰かが中に入る事で能力アップ
「グレイプニル」クレアが修一の着ぐるみのチャックを開けてみるとそこには…第2話先行カット TVアニメ『グレイプニル』より、4月12日(日)放送の第2話「空っぽの意味」のあらすじと先行カットが到着した。 ニュース 2020.4.12 Sun 18:40 https://t.co/8MgTUlR7VS pic.twitter.com/qcRjaVZON2
— Sightseeing Japan (@SightseeingJap1) April 12, 2020
修一の能力は着ぐるみです。だからこそ、誰かが中に入る事で能力をアップして戦うことが出来ます。
着ぐるみといえば、中に人が入っていますよね?
でもクレアが修一の着ぐるみの背中にチェックがあるのを発見した時、中に修一の姿は無く、何もありませんでした。
そこからクレアはこの着ぐるみ能力の意味を理解します。
クレアが修一の中に入って戦うのです。
修一の中に入り、エヴァンゲリオンのようにシンクロ率が高まるほど、能力がアップします。
修一の中に入った人は誰がいる?
修一の中に入った人は、クレアと吉岡の2人です。
基本はクレアが入りますが、3巻で一度だけ吉岡千尋という可愛い女性が中に入りました。
そして、吉岡が入った時、強キャラのスバルと出会ってしまい、瞬殺されてしまいます。
しかし、吉岡の能力の姿の着ぐるみに変形して、敵を圧倒します。
着ぐるみ能力のヒントが見え隠れした瞬間です。
なぜ修一の能力が最強なのか?
修一の着ぐるみ能力は最初はパッとしない能力でしたが、真価を発揮した時、誰よりも強くなれる最強の能力だということがわかります。
能力者が修一の着ぐるみに入ると能力が混ざり合う
着ぐるみ能力は、中に人が入ることができる能力ですが、これが異端の能力であることが判明します。
他の能力者は自分自身が何かに変身して、その姿で戦うだけです。
しかし、修一は自分自身で変身した状態で戦うことはもちろんできますが、中に誰かを入れることで更に強化できます。
結構なレアキャラです。
基本は非能力者のクレアが中に入りますが、吉岡の時の様に能力者が入り、シンクロすることでお互いの能力が混ざり合った状態の着ぐるみで戦闘が可能です。
この着ぐるみ能力の本質は、修一の控えめな性格に由来しますが、功を奏したのか、着ぐるみである事が今後の展開を熱くさせてくれること間違いなしです!
最強になるためにも、いつかクレアも能力を得るはず
中に入る人によって、最強の能力になるので、いつか、クレアも能力者になり、お互いが本当の意味で2人で1つになる日がくるはずです。
その時、誰にも負けない最強の着ぐるみになるはずです。
最終回近くになると、絶対にクレアも能力を発揮するはずです。
クレアも記憶をエレナに消されている事が判明したので、尚更、クレアの能力と混ざり合い、最強の主人公になるはずです。
まとめ「着ぐるみ能力は最強!」
- 修一はなぜバケモノになったのか?
- 着ぐるみ変身能力の正体とは?
- なぜ修一の能力が最強なのか?
まとめると、修一の着ぐるみ能力が最強であり、クレアも記憶が戻り、能力を発揮した時、本当の意味での2人で1つとなり、最強の能力者になると考察します。
グレイプニルは漫画もアニメも面白いので、是非、見て下さい。
漫画『グレイプニル』は電子書籍ストア【eBookJapan】で試し読みあり!初回50%割引で買うことも!
>>漫画『グレイプニル』を試し読みする