【まんが王国】無料で漫画5000冊以上読む >>

【決定版】暇つぶしの方法100選!見るだけで暇つぶしになる

家で出来る暇つぶし方法【コロナ外出自粛中に最適】 生活の知恵

「暇つぶし方法100選」を読んで暇つぶしをしよう。

見るだけで暇つぶしになるから、さっそく見ていこう!

ロンペット
ロンペット

100個もあるから、全部見るのは長いのでブックマークやお気に入り登録して思い出したらたまにチラ見してね。

目次 - 読みたい所をタップ
  1. テレビを使った暇つぶし方法
    1. お笑い番組を見る
    2. ドラマを見る
    3. アニメを見る
    4. ニュースを見る
    5. イケメン・美女を見る
  2. お金を稼ぐ暇つぶし方法
    1. アンケートに答えて稼ぐ
    2. ポイントサイトや懸賞サイトでお小遣いをもらう
    3. 暇な時間にバイトをする
    4. クラウドワークス・ランサーズ等で暇つぶしに仕事する
    5. ココナラで自分のスキルを活かして稼ぐ
    6. 自分の時間を売って暇をつぶす
    7. Youtuber(ユーチューバー)になる
    8. 動画を編集・制作して暇つぶし
    9. ブログを書く
    10. Uber Eats(ウーバーイーツ)で配達しながらアルバイト←コロナウイルス中は自粛
    11. メルカリなどのフリマアプリで物を売る
    12. せどりをする
  3. 王道の暇つぶし方法
    1. 読書をする
    2. オーディオブックを聴く
    3. 勉強をする
    4. 英語を勉強する
    5. ドライブに行く←コロナウイルス中は自粛
    6. スマホアプリで暇つぶしゲーム
    7. ネットサーフィンで暇つぶし
    8. SNSで暇つぶし(インフルエンサー目指す?)
    9. 漫画を読む&スマホで漫画を読む
    10. 一人カラオケ(ヒトカラ)で歌いまくる
    11. 妄想する
    12. 掃除をする
    13. 断捨離をする
    14. 家庭菜園をする
    15. 家計簿をつける
    16. ヘアセット(ワックス)の練習をする
    17. 部屋の模様替えをする
  4. 健康になる暇つぶし方法
    1. ダイエットをする
    2. 筋トレをする
    3. バッティングセンターで暇つぶし
    4. ヨガをする
    5. ジョギングやランニングをする
    6. ジムでベストボディを目指して身体をしぼる
  5. どこかに行く暇つぶし方法
    1. 散歩する
    2. 一人旅に行く
    3. 図書館に行く
    4. 博物館に行く
    5. 工場見学に行く
    6. 献血センターに行く
    7. 裁判所へ傍聴しに行く
    8. 近所の名所巡り
    9. ショッピングに出かける
    10. 行きつけの居酒屋に行く
    11. 喫茶店・カフェでまったり
    12. サイクリングする
    13. 電車旅をする
    14. 春なら桜を見に行く
    15. 夏なら海や川に行く
    16. 秋なら紅葉や山を見に行く
    17. 冬なら雪を楽しみにスキーやスノボに行く
    18. ネットカフェや漫画喫茶に行く
    19. ゲーセンに行く
    20. 家電屋さんに行く
  6. 趣味になるかもしれない暇つぶし方法
    1. ネットゲームにはまる
    2. プログラミングを始めてみる
    3. 漫画を書く
    4. 小説を書く
    5. 編み物をする
    6. 絵画を描く
    7. プラモデルを組み立てる
    8. 塗り絵をする
    9. 折り紙を折る
    10. 数独・ナンプレ・クロスワードを解く
    11. DIYに挑戦する
    12. カメラ片手に写真を撮る
    13. アクセサリーやバッグなど小物を作る
    14. 占いをやってみる
    15. 自宅で本格的なボイストレーニングをする
    16. ギターを始める
    17. コインタワーを作る
    18. ちょっと真剣に料理をする
    19. 釣りをする
    20. 人間観察をする
    21. 手品や宴会芸を極める
    22. ソロキャンプに行く
    23. ボーリングに行く
    24. ビリヤードをする
    25. コスプレをする
    26. 昆虫採集に行く
    27. パチンコやスロット等のギャンブルをする
    28. アイドルを応援する
    29. ラジコン、ドローンをやる
  7. 心と体が疲れた人の暇つぶし方法
    1. 音楽を聴く
    2. マッサージやエステに行く
    3. デパ地下に行く
    4. 誰かに電話をする
    5. 銭湯に行く
    6. 自然に癒されに行く
    7. 自分より不幸だと思う人のブログを見る
    8. 黄昏る(たそがれる)
    9. 寝る
  8. 最後に:暇つぶしあるある「暇つぶし方法を探す事自体が暇つぶし」

テレビを使った暇つぶし方法

テレビを使った暇つぶし方法です。

暇だなって思ったら、まずテレビを見ると暇つぶしが出来ます。

お笑い番組を見る

暇ならお笑い番組・バラエティ番組を見て時間を潰そう。

M-1やR-1は毎年見るし、日々、録画した番組を見たりして暇つぶしをしています。

リアルタイムじゃなくて、好きなお笑い番組を見逃した時は動画配信サービスを活用してみましょう。

動画配信サービスなら月額料金で見放題で、自分の好きな時間に好きな番組を好きなだけ見れます。

おすすめ動画配信サービス人気ランキング

ロンペット
ロンペット

これで容量不足の問題や番組の見逃しを気にしなくていいね。

ヨメ
ヨメ

スマホからも見れるし、本当に便利♪

\ 31日間の無料お試し期間で見よう! /
※期間中の解約で本当に無料!

ドラマを見る

暇な時間があったらドラマを見て過ごしましょう。

ドラマは、最新ドラマから昔のドラマ、韓流ドラマやアメリカの海外ドラマなど、見たいドラマがたくさんあって時間つぶしができます。

海外ドラマとか見だしたら止まらなくなって、シーズン1の次はシーズン2と、毎日寝不足になるくらい見てしまうかも。

ロンペット
ロンペット

僕はゾンビが好きで、ウォーキングデッドを見ています。

シーズンごとに期間が空くので、また一から見て思い出して、最新話を見て、と楽しんでいます。

動画配信サービスで無料お試し期間で見るのがおすすめ。

おすすめ動画配信サービス人気ランキング

アニメを見る

時間を潰すためにアニメを見るのか、それともアニメを見るために時間を作るのか。

アニメは僕も好きで、以前、近くのGEOで全部借りて毎日仕事終わりに見て、また、違うタイトルを借りて…と繰り返すくらい見まくりました。

萌え系とかより、バトル系のアニメが好きですね。

深夜アニメを録画してるのですが、ハードディスクが容量いっぱいで撮れなかった事があります。

そりゃ、発狂もんですよ。

もし、僕みたいに容量いっぱいで見れなかったり、見逃したりした場合は、動画配信サービスで見れますよ。

動画配信サービスで無料お試し期間で見るのがおすすめ。

おすすめ動画配信サービス人気ランキング

ニュースを見る

真面目にニュース番組を見て暇つぶしをするのもありです。

時事ネタや芸能人やエンタメ系のネタとか、正直、毎日物凄い量のニュースがあるなって思います。

テレビでニュースを見るけど、スマホアプリでもニュースを見ます。

寝る前にベッドでちょっとニュースを見たり、電車で暇つぶしとか。

ロンペット
ロンペット

世の中を知るという意味でも、ニュースは見続ける事をおすすめします。

以前、夏に1週間の海外出張から帰ってきたら、日本が台風や大雨でえらいことになっていてびっくりした経験があります。

ちょうど、帰国日、海外でニュースを見ていなくて、日本の状況を知らず、帰るとLINEの嵐で、周りが大変でした。

もちろん、空港から帰る為の電車やバスとかの交通手段も前面停止中で帰れない。

結局、親に迎えにきてもらって、何とか帰れました。

親や周りの人達からは「何時につく?」「電車もとまってるし、迎えにいくぞ!」と連絡がきていたけど、海外Wifiレンタルのサービス使ってなくて、しかも機内モードにしていたという・・・。

ロンペット
ロンペット

あらかじめ、海外でもニュースを見ておけば、ホテルのWifiとかを使って事前に帰る手段を準備できたので、ニュースって大事。

イケメン・美女を見る

暇つぶしにテレビでかっこいいイケメン俳優やキレイで可愛い美女を見て暇をつぶすという方法も。

アイドルが出ている番組を見て、癒されたりして暇つぶしをしましょう。

好きな俳優や女優がいるなら、その人が出演する番組を見ているだけで時間がすぐに過ぎていきます。

動画配信サービスで無料お試し期間で見るのがおすすめ。

おすすめ動画配信サービス人気ランキング

ロンペット
ロンペット

みんな、カッコイイ人やキレイな人を見るのが大好きという事です。

僕も美女大好きです!
特に、胸が大きい女性が大好きなのは秘密。

お金を稼ぐ暇つぶし方法

暇つぶしをしながらお金が稼げるなんてすごいね!

アンケートに答えて稼ぐ

暇つぶしにアンケートに答えて、更にお小遣いが稼げる方法です。

特に家で暇な人、主婦で隙間時間に何かしたいなって思っている人におすすめです。

どのアプリも大体やる事は簡単で同じです。

  1. アンケートに答える
  2. ポイントが貯まる
  3. ポイントを現金やAmazonギフト券、Tポイントに変えて利用する
    ※貯めたポイントを現金として口座に振り込みをする事もできるので、お小遣い稼ぎにもなります。

アンケート内容によりますが、簡単なのは10秒ほどで終わります。

商品評価モニター(サンプル調査)もあるので、その場合はサンプル品が貰えるので、一石二鳥。

ポイントサイトや懸賞サイトでお小遣いをもらう

暇つぶしにポイントサイトや懸賞サイトでポチポチしてお小遣いをもらう方法もあります。

お気に入りのショップで買い物や会員登録・資料請求、ゲームやバナーのクリックなど、様々な方法でポイントを貯めることができます。

特にゲームをして暇つぶしをしながら、お小遣いを稼げるのはゲーマーには嬉しいところ。

懸賞サイトは毎日誰かが当選するので、暇つぶしに持ってこいです。

車が当たる事もあるので、暇つぶしにやってみて、当たれば儲けものだね。

暇な時間にバイトをする

暇な時間にバイトをしてお金を稼ぐのも王道といえば王道。

暇な時間にサクッと働いてお金をもらったり、暇つぶしだけど旅行がてらリゾート地でアルバイトをしたり、バイトをすると暇はなくなります。

特に流行のリゾートバイトは新しい土地に行って働いてお金をもらって、リゾート地を満喫できるのでめっちゃ楽しいと思う。
マツコ会議とか色々なテレビ番組でも紹介されているので、人気です。

リゾートバイトなら「リゾバ.com」が一番有名です。

まぁ、コロナウイルス中は自粛でしょうけど。

当日すぐに働きたいなら、簡単2タップで働きに行ける「タイミー」というアプリが新しいです。

クラウドワークス・ランサーズ等で暇つぶしに仕事する

がっつり仕事みたいにしっかりと在宅ワークをして暇つぶしをする方法です。

クラウドソーシングサービスは最近では当たり前になってきていますね。

暇つぶしにお仕事を受けて、お金稼ぎをするのもよし。

ココナラで自分のスキルを活かして稼ぐ

暇があるならTVCMでおなじみの自分の得意なスキルを売り買いできる「ココナラ」もおすすめです。

こんな感じのスキルが売り買いされています。

《似顔絵・イラスト》
・SNSのアイコン、プレゼントの目的で、常に人気の高いサービス
・ビジネス用途では名刺用に購入される方も多数
・プロのイラストレーターや元漫画家、イラストが得意な方が出品
《デザイン作成》
・ロゴやバナーのデザイン、地図やメニュー表の作成など、個人・法人から人気
・美容室やクリニックなどの店舗ロゴ、チームやサークルの団体ロゴなど
・プロデザイナーやクリエイターの他、スキルアップを目指す方が数多く出品
《IT・プログラミング》
・ホームページの作成、ワードプレスの相談などが大人気
・プログラミングやExcel、マクロの相談なども
・サイト制作やプログラミング関連の知識が豊富な方の出品が多数
・エンジニアやプログラマーのお小遣い稼ぎ、本格的な副業にも
《占い》
・女性の購入が非常に多く、ココナラで最も賑わっているカテゴリ
・固定客を掴みたいプロの占い師の方や、これからプロを目指す方に最適
《メイク・ファッション》
・一人ひとりに合ったメイク方法やコーディネートを相談できるサービスが人気
・専門学生が経験を積む場として、美容師やアパレル販売員などが副業として出品
・カラーコーディネーターの方も活躍中
《健康法・トレーニング》
・パーソナルトレーナーのように効果的な筋トレの方法やダイエットメニューを組んでもらえるサービスが人気
・スポーツの経験を活かしたい人やジムインストラクターが副業として出品

暇つぶしにココナラでお小遣い稼ぎをするのも有意義な過ごし方ですね。

中にはがっつりはまって、お小遣いどころか副業や本業として稼ぐ人もいるからね。

時代は変わったね。

自分の時間を売って暇をつぶす

まさに暇な時間を売ってお金に変える事ができるサービスがあります。

それは「タイムチケット」というサービスです。

タイムチケットは30分単位で時間の売買ができるサービスで、大学生からサラリーマン、主婦の皆さんなど誰でも気軽に時間を30分から売買できるサービスです。

価格は大体2,500円~1,000,000円とか幅があります。

あなたの時間を売ってみてはどう?

暇な時間がお金に変わるサービスです。

Youtuber(ユーチューバー)になる

暇つぶしにYoutuber(ユーチューバー)になりませんか?

僕もブログ収入が増えてきたら、いずれはデビューするつもりです。

暇な時間をYoutubeに動画をアップする時間に変えて、ヒカキンやはじめしゃちょーやその他多くの成功者も地道にコツコツ動画をアップしていました。

積み重ねであそこまで成長しています。

暇で何もしないなら、Youtuberになるのも選択肢の一つ。

動画を編集・制作して暇つぶし

Youtuberにも関係しているが、動画を制作してお金を稼いではいかがでしょうか?

暇な時間に動画を制作する知識を身に着けて、動画の編集や制作ができるようになれば、お金稼ぎにもなるよね。

ちなみに僕自身の体験談としては、ヨメちゃんとの結婚式のプロフィールDVDを自作しました。

式場で依頼すると、結構ショボいのに10万円近くするし、これなら自分で作って10万円浮かそうって思いました。

もちろん、動画なんて作った事ないし、やり方しらねーっていう初心者でした。

それでも2ヶ月くらいコツコツやって、自作しました。

ロンペット
ロンペット

ヨメちゃんも周りも絶賛で良い思い出です。

ヨメ
ヨメ

本当に思い出に残ってるし、今でもたまに見返してるよー。

ロンペット
ロンペット

ヨメちゃん、愛してるよー。

と、自作できれば、実際、お金になります。

僕の場合、夜にちょこちょこやって2ヶ月の製作期間で10万円がういたので、コスパはなかなか良かったと思う。

それに、友人の結婚式や二次会のちょっとした動画を依頼される事になりましたね。

こんな感じで、動画を編集・制作が出来ると結構お金になります。

ブログを書く

暇をもてあましているなら、ブログを書くのもいいよー。

暇つぶしどころじゃなくなるけどね。

でも、ちょこちょこ書いていくと、お小遣い程の稼ぎがでたり、ブロガーと言われるブログで飯を食う種族にJOBチェンジできたりします。

ロンペット
ロンペット

ブロガーで億万長者になる人も!

Uber Eats(ウーバーイーツ)で配達しながらアルバイト←コロナウイルス中は自粛

最近メジャーになってきたUber Eats(ウーバーイーツ)で暇つぶしはどう?

Uber Eats(ウーバーイーツ)とは、自宅での食事やオフィスでのランチ、持ち寄りパーティーなど食べ物に関わる食事を配達してもらえるサービスです。

配達してもらう側としての利用も良いけど、暇な人はUber Eats(ウーバーイーツ)で配達をしてお金稼ぎをしてはいかが?

自転車、原付バイク、軽貨物車両があれば配達パートナーとして登録することができます。
空き時間を有効に活用できるので、学生や主婦の方の配達員が増えてきています。

メルカリなどのフリマアプリで物を売る

暇な時間にメルカリなどのフリマアプリで物を売ってお金を稼ぐのも良い暇つぶしです。

自分にはいらない不要な物でも、意外と他の人から見ると欲しい物だったりします。

昔なら、リアルなフリマやバザーって洋服が多くて、個人的にはあまり買った事がなかったけど、メルカリとかラクマとかアプリだと、つい買っちゃうんだよね。

買いやすくなったし、めちゃくちゃ多くの人が出品しているから、欲しい物と出会える確率がめっちゃ上がったってのが大きいね。

出品もスマホで写真撮って、ちょこっと説明文を書いて、と簡単です。

一度もやったことがない人は、一度やってみよう。

メルカリ-フリマアプリ&スマホ決済メルペイ

メルカリ-フリマアプリ&スマホ決済メルペイ

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ

せどりをする

せどりは稼げるかもしれない暇つぶし方法です。

せどりとは?

せどりの一般的な意味は「掘り出し物を探して第三者に販売(転売)して利ざやを稼ぐ」ことです。

要するに「安く仕入れて、高く売って、差額分で利益を稼ぐ」という事です。

100円で仕入れてきて、それを300円で売って、200円の儲けを出すというような感じ。

元々は、本でせどりが行われていましたが、今は、家電商品の「家電せどり」、CDやDVD、ブルーレイ「CD(DVD)せどり」、おもちゃの「ホビーせどり」、ネット通販で仕入れて売る「電脳せどり」など、種類が出てきています。

王道の暇つぶし方法

暇つぶし中の暇つぶしこと、王道の暇つぶし方法を紹介していこう。

よくある暇つぶし方法だからこそ、暇な時間に最適な方法です。

読書をする

履歴書の趣味の欄に「読書」と書く人もいるくらい、時間をつぶすのに最適な読書。

僕もたまに読書をしています。

やっぱり本を読むと自分の知らない世界を知る事ができたり、小説やマインド本とかも結構タメになる。

僕は本業で海外に出張に行くことが結構あります。

空港での待ち時間に読書をしたり、海外のホテルで仕事終わりに部屋のベッドでくつろぎながら読書をしたりします。

一度、中国のホテルでWifiがう○こレベルでスマホゲームのFFRKをして、ログインボーナスをもらうのすら、30分くらい格闘したことがある。

ロンペット
ロンペット

その時は、スマホをぶん投げて、ひたすら読書をしました。

持ってて良かった”本”。

この時ほど、海外Wifiレンタルを借りておけば良かったと後悔した事はない。

ちなみに同僚はパズドラにはまってて、発狂しながら、夜10時頃から近くの無料Wifiのあるレストランに3時間くらい行ってたようです。

ロンペット
ロンペット

このように、意外とあなどれない読書です。

暇つぶしに読書をするのも良いよ。

オーディオブックを聴く

暇つぶしにオーディオブックを聴くのも癒されます。

オーディオブックとは、本や小説等の書籍を朗読した音声コンテンツです。

簡単に言うと読む本ではなく「聴く本」です。

本に目を向けなくていいので、ながら作業ができます。

それに、音声データなので本みたいに鞄の中でかさばらない。

特に、英語とかの語学系だと聴く能力「リスニング能力」が鍛えられます。

Amazonのオーディオブック、声優や俳優による本の朗読を聴くサービスAudible(オーディブル)も人気!試す価値あり!

無料お試し体験30日間で最初の1冊は無料。

ちょっとオシャレに本を聴く習慣を。

勉強をする

勉強をするのも王道の暇つぶしです。

暇があったら勉強しろ!と親によく叱られたもんです。

大人になった今、暇な時間があれば、勉強しています。

ネットマーケティングやアフィリエイトなど、WEB収入を稼ぐ事ばっかりだけどね。

失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!/大野正人【1000円以上送料無料】

勉強はして損はないよ。

学生なら学校での授業の復習をしたり、彼女・彼氏を作るために恋愛術を勉強したりとする事は沢山あるね。

勉強と言っても色々あるよね。

難しい学校の勉強だけじゃなくて、恋愛系やネットについてとか、趣味の事とか。

学校の勉強だけが全てじゃないよ。大人になってつくづく思うよ、マジで。

英語を勉強する

暇があったら英語を勉強して損はありません。

実際に、海外に出張に行くようになって本当にもっと英語を勉強しておけば良かったと後悔するくらいです。

高校生の時に大学生の親戚の兄ちゃんが言ってたのを思い出します。

「英語は絶対に腐らないから勉強しておけ!」って。

僕は勉強しませんでしたけどね!

実際、大学で英語が必修科目で受けないといけなくて、成績順にクラスが分けられたんですよ。

んで、僕は見事、超落ちこぼれクラス!

こんな僕ですが、今、海外に1人で出張に行って、貿易業に携わっているというミラクル!

もちろん、通訳なんて金かかるもんはいらねー。

こんな僕でも一人前に仕事をしてるので、みんなは僕より頭もいいと思うから、今から、英語は勉強しておけ!

英語を勉強するのに「時期が遅すぎた」って事はないから。ほんまでっせ。

英語が話せたら、仕事にもプライベートでも役立つよ。

ドライブに行く←コロナウイルス中は自粛

暇つぶしにドライブに行くのは結構おすすめです。

僕も結婚前は結構1人でドライブに行ったり、友達と暇だからとりあえずどこかにドライブに行こうと車に乗り込みました。

夜の8時くらいに友達から電話があって、暇だからどこかに行こうと。

その時はノリで東京から名古屋くらいの距離をドライブに行きました。もちろん、自宅に戻ったのは次の日の夜。

ロンペット
ロンペット

そこまで遠くに行くとは思ってないから、僕だけスウェットだったのも良い思い出です。

ドライブは暇つぶし方法としてかなり優秀。

彼氏、彼女がいるならカップルで、ノリでちょっと遠くに行くのも面白いよ。

スマホアプリで暇つぶしゲーム

超王道中の王道、スマホアプリのゲームで遊んで暇つぶし。

かなり暇がつぶれて、ハマりすぎると、毎日の習慣になるくらいです。

僕も下記のようなスマホゲームをしてきました。

  • パズドラ(パズル&ドラゴンズ)
  • FFRK
  • FFBE
  • グランブルーファンタジー
  • ドラゴンクエストモンスターズ
  • 白猫(白猫プロジェクト)
  • 白猫テニス
  • モンスト(モンスターストライク)
  • ロマンシング サガ リ・ユニバース
  • 荒野行動
  • クラッシュ・オブ・クラン (Clash of Clans)
  • にゃんこ大戦争
  • シャドウバース (Shadowverse)
  • LINE:ディズニー ツムツム
  • キャンディークラッシュ
  • 実況パワフルプロ野球
  • ウイイレ(Winning Eleven)

言い出したらキリがないくらい、沢山の面白いゲームやスマホアプリがあります。

暇つぶしにおすすめの方法だね。

ネットサーフィンで暇つぶし

ネットサーフィンをしていると、いつの間にか2、3時間過ぎている事もあります。

それくらい時間がつぶれる方法です。

2ch(2ちゃんねる)とか王道です。

他にも虚構(嘘)のニュースがたくさんある虚構新聞とかも時間つぶしに良い。

SNSで暇つぶし(インフルエンサー目指す?)

SNSは本当に暇つぶしになります。

Twitter(ツイッター)、Instagram(インスタグラム)、Facebook(フェイスブック)の大手3種類だけでもお腹いっぱいになるくらい、時間が過ぎていきます。

最新ニュースについてもTwitter(ツイッター)でみる事が最近ふえましたね。

ロンペット
ロンペット

ちなみに僕もTwitter(ツイッター)をしています。
フォローしてくれるとめっちゃ喜びます。
ロンペット(@ronpet7_com

ちなみにYoutubeもSNSの一種で動画でのコミュニケーションができるので、暇つぶしの王道です。

夜、寝る前にちょっとだけと時間つぶしのつもりが気付いたら2時間も経っていて、もう夜中の3時だ!って経験、みんなあるよね?

漫画を読む&スマホで漫画を読む

僕は漫画が大好きです。

結婚しても、未だに読み続けています。毎週ジャンプやマガジン、サンデーを読み続けているくらい漫画が大好きです。

漫画を読んでいると時間がかなり早く過ぎていくので、おすすめの暇つぶしの方法です。

漫画を買うなら、まとめ買いが人気。

まとめ買いなら、「漫画全巻ドットコム」が最強です!

漫画本を読むなら、もちろん、買って読んでほしいが、漫画好きとしては、まずはレンタルで沢山の漫画を試し読みしてほしい。

漫画をレンタルする場合、3種類の方法があるので、自分の好みに合わせて漫画を借りましょう。

  • 【店舗系】漫画レンタルサービス
  • 【宅配系】漫画レンタルサービス
  • 【電子コミック】漫画レンタルサービス

【店舗系】漫画レンタルサービス

TSUTAYA(ツタヤ)やGEO(ゲオ)が有名です。

愛知県・岐阜県を中心に店舗展開している「三洋堂」というお店もあります。

店舗でマンガ本を借りて、家に持って帰って読んで、返しに行くというスタイルです。

【宅配系】漫画レンタルサービス

宅配という文字の通り、自宅に配送してれくるサービス付きのマンガレンタルサービスです。

TSUTAYA DISCUS、GEO宅配レンタル、DMMコミックレンタルが有名です。

意外にもDMMというサービスは、いろいろなものがレンタルできます。

漫画を宅配でレンタルできると店舗型より楽できます。

【電子コミック】漫画レンタルサービス

宅配系のマンガレンタルサービスよりも、さらに便利で楽なのが電子コミックのレンタルサービス。

要はパソコンやスマホから簡単に、期限付きで漫画が読めるというサービスです。

コミックシーモア、Renta!や電子貸本GEOマンガが有名ですね。

スマホの漫画アプリで基本無料で読むこともできます。

  • マンガワン
  • 少年ジャンプ+
  • マガポケ
  • LINEマンガ
  • ピッコマ
  • pixivコミック
  • GANMA!
  • マンガボックス
  • マンガBANG!
  • comico
  • マンガPark
  • マンガebookjapan
  • マンガ UP!
  • マンガZERO
  • マンガの時間

種類が多すぎるけど、それぞれの無料分を読むだけで、暇つぶしになるよ。

一人カラオケ(ヒトカラ)で歌いまくる

暇つぶしで増えてきている一人カラオケ、通称ヒトカラ。

僕は結構オンチで1人でカラオケに行くことはないけど、鼻歌を歌ったり、ドライブ中に歌ったりすることはあります。

ストレス発散のためにも良いみたいですね。

合コンに行く前に、ヒトカラで練習して十八番を作る目的でもいいので、暇つぶしになりますね。

外出自粛中は家でカラオケにしておきましょう。

妄想する

暇すぎて仕方ない人は、妄想しましょう。

なんでもいいのですが、例えば、「宝くじが当たったら何に使うのか!?」という事を妄想してみましょう。

ロンペット
ロンペット

僕なら資産運用するかな。(キリッ)

ヨメ
ヨメ

金の力で綺麗な女性に会いに行くでしょ、絶対・・・。

ロンペット
ロンペット

会いに行かないよ。
会いにいかずとも、モテモテのはず・・・最高だ。

とまぁ、妄想しだすと色々なことを考えて、結果、「俺、何してたんだっけ?」ってなるくらい時間が過ぎてるよ。

掃除をする

暇つぶしの王道、掃除です。

最近掃除できていなかったから、ちょっとしよう、とか、普段できていないところをしよう、と暇な時間を有効活用しましょう。

凝り性の人は暇つぶしの掃除から、テーブルや棚をどかして引越し?模様替え?っていうレベルの掃除をしてしまいがちなので、注意。

断捨離をする

暇つぶしに断捨離をするなら、掃除をした時に一緒にするのをおすすめします。

思い切って捨てることも大切です。

僕は結構「いつか使う」と、色々な不要なものを保管しがちなタイプです。

改善すべき点ですが、結構同じタイプの人が多いと思う。

捨てる努力もしていこう。

家庭菜園をする

暇つぶしレベルから趣味レベルに発展する場合もある家庭菜園。

家で野菜や果物を育てて、自分で食べる。

自足時給という面のメリットもありますが、それよりも楽しくなってくるので、楽しい趣味になれば、それはそれでよいことです。

暇つぶしになりますよ。

家計簿をつける

暇な時に家計簿をつけるのもおすすめ。

特に、主婦の方はもちろん、1人暮らしを始めたばかりの大学生にもおすすめですよ。

一度、収入と支出をメモして、自分が何にどれだけお金を使っているのかを裸にしてみよう。

入ったお金と出ていったお金を把握するのは、人生で大事な事だよ。

ロンペット
ロンペット

商売やビジネスの基本です。

ヘアセット(ワックス)の練習をする

僕自身、したことがある暇つぶしの方法です。

特に高校生の頃や大学生の頃、かっこいいイケメンになるため、ヘアセットは重要と思い、家で練習しました。

やっぱり散髪後にすると、やりやすいし、感覚がつかみやすいです。

髪が伸びてきたなって頃にすると、やりにくいですよね。

でも上手い人は上手いので、練習あるのみですね。

ロンペット
ロンペット

美容師さんに『根元からワシャワシャするのがコツ』って言われたけど、未だにワシャワシャが出来ない・・・。

部屋の模様替えをする

暇で仕方ないから、部屋の模様替えでもするか・・・って感じで模様替えも良い暇つぶしです。

模様替えを1回すると、大抵失敗します。

だから、、元に戻すので、2回暇つぶしが出来ます。

ロンペット
ロンペット

一度で二度美味しい!みたいな感じでお得!(かな?)

健康になる暇つぶし方法

空いた時間に暇つぶしをしながら健康になる方法を紹介するよ。

健康第一!

ダイエットをする

ダイエットをして暇つぶしをする事で痩せて健康的になろう。

ダイエットにも方法があるけど、王道の運動系と食事制限で痩せましょう。

まずは、暇つぶしにダイエットに関するブログや口コミを探したりするところから始めましょう。

運動なら、後ほど書くけど、ジョギングとかヨガ、筋トレ、ジムで運動するのがいいですね。

食事制限は糖質や炭水化物を控えて、たんぱく質を意識するだけでも体重に変化がありますよ。

ロンペット
ロンペット

1週間、晩御飯をささみ入りのサラダとかにするだけで、4キロ痩せたのは良い思い出です。

経験者は語るけど、リバウンドしないように続ける事に意味があるよ。

暇つぶしにダイエットをするのも良いよ。

筋トレをする

健康的に暇つぶしをするなら筋トレもおすすめです。

筋肉をつける事で新陳代謝がよくなり、力もついて、ダイエットにもなる筋トレ。

筋トレ女子や筋肉女子という言葉があるくらい、女性にも人気が出ている分野です。

家でちょっとした隙間時間にするなら、ダンベルなどの小道具も部屋に置いておきましょう。

バッティングセンターで暇つぶし

暇つぶしにバッティングセンターに行って、ちょっと汗をかいて運動するのも健康的です。

初めての時は、野球経験が無いとあまり当たらない場合もあるけど、徐々にあたるようになるし、ちょっと息抜きやストレス発散にも利用されています。

僕は野球経験が無いけど、初めて行った時、ちょこちょこ当たりました。

カキーンって良い感触の時は本当に気持ちいいですね。

ヨガをする

暇つぶしにヨガをしてはいかが?

ヨガ教室もたくさんあるし、自宅でヨガマットをひいて、ヨガをするのも良いですね。

鍛えて筋肉ムキムキになる筋トレとは違って、体を柔軟にして内臓を強化して、代謝を良くします。

ヨメ
ヨメ

浅い呼吸ではなく、深い呼吸がポイント。

深くゆっくりとした呼吸が自律神経のバランスを整える効果など、良いところが沢山あります。

こういったメリットから、特に女性に人気ですね。

ジョギングやランニングをする

暇つぶし方法としてジョギングやランニングなどの運動をするのもあり。

ジョギングで健康的に運動をして、汗をかいて、新陳代謝を良くする事で、ダイエットにもなりますね。

普段、運動をしていない人や運動が苦手な人にもおすすめできます。

ジョギングやランニングをするならかかせないので、「ランニングシューズ」です。

王道のアシックス、ナイキ、ミズノ、ニューバランスから選ぶと間違いないです。

ジムでベストボディを目指して身体をしぼる

暇があるならジムに通うのも健康的でいいよ。

最近特にジム通いをする男性女性が増えています。

まずは、暇つぶしにちょっとジムにいってみようという人には公共ジムがおすすめ。

ロンペット
ロンペット

公共ジムは安くて使いやすいよ。

地域の体育館とか、スポーツセンターとかので1回ずつお金を払って運動ができるところがあります。月額制ではないので、気軽にいけます。

より真剣にダイエットを考えるなら、パーソナルトレーナーのいるジムとかでダイエットをすると、より効果的に痩せれるので、暇な時間を有効活用できます。

有名なライザップとか、24/7ワークアウトとかがありますね。

ロンペット
ロンペット

色々なランキングとかを見ると、1位はやっぱりライザップですね。

 

どこかに行く暇つぶし方法

暇で仕方ないなら、どこかに出かけよう。

出かけ先で新しい出会いがあったり、新しい発見をしたり、お出かけするのは良いですよ。

散歩する

暇つぶしにどこかに行くなら、王道は「散歩」ですね。

まずは近場からちょっと散歩に出かけてみよう。

もし、一人暮らしを始めたばかりとか、転勤で新しい地域に来たとかなら、もってこいの暇つぶし。

周りに何があるのか、調べずにぷらぷら歩くのも良いよ。

日中と夜でも違う発見をする事があるので、時間帯によっても新しい発見があるかも。

 

ロンペット
ロンペット

女性は一人で夜道を歩くのは安全に注意してね。

明るい道を歩きましょう。

一人旅に行く

暇でどうしようもないから、突発的に一人旅に行くのも冒険みたいで楽しいです。

計画を立て過ぎずに行くと、色々焦ったり、失敗したり、新しい発見をしたりと楽しさと苦しさが倍増します。

どっちに転ぶかは運次第。

まぁ、無難にある程度予定を立てる方が失敗が少ないので、一人旅初心者にはおすすめ。

日帰り旅行でいいし、1泊2日の旅行に行くもよし!

図書館に行く

お金をかけずに暇つぶしをするなら、図書館に行くのもあり。

一見、地味で面白くなさそうと思うかもしれないけど、本に嫌悪感が無いなら、意外に暇つぶしができます。

適当に本を読んだり、図書館に来る人ってどんな人がいるのか人間観察するという暇つぶし方法も。

あんまりジロジロ見ないように。

博物館に行く

暇で時間をつぶしたいから、どこかに行きたいと思ったら、候補に「博物館(ミュージアム)」もいれておきましょう。

博物館には恐竜の化石が展示されていたり、ミイラや銅像、戦時中の洋服や銃や武器とか、色々な物が展示されています。

博物館にもジャンルがあり、恐竜に特化した博物館や科学系に特化していたり、種類も豊富なので暇つぶしに一人でもいけます。

ざっとメジャーで人気の博物館をリスト化します。

  • 福井県立恐竜博物館
  • 広島平和記念資料館
  • 国立科学博物館
  • カップヌードルミュージアム 大阪池田
  • 名古屋市科学館
  • 鉄道博物館
  • 長崎原爆資料館
  • 博物館網走監獄
  • 大阪市立科学館
  • 海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)
  • トヨタ産業技術記念館
  • 東京国立博物館
  • 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)
  • 江戸東京博物館
  • 京都鉄道博物館
  • 博物館明治村
  • 北九州市立いのちのたび博物館
  • 新横浜ラーメン博物館
  • 立佞武多の館
  • 国立国会図書館
  • 鹿児島市維新ふるさと館
  • 札幌市青少年科学館
  • 九州鉄道記念館
  • 北海道開拓の村
  • 琵琶湖博物館
  • 伊香保おもちゃと人形・自動車博物館

色々な博物館があるので、近場の博物館から行ってみよう。

工場見学に行く

今、工場見学がアツイ!!

暇なら工場見学に行くのも良いよ。

テレビ番組でも「潜入!リアルスコープ」(フジテレビ系)と、「シルシルミシル」および「シルシルミシルさんデー」(テレビ朝日系) がゴールデンの時間帯に放送するくらい人気です。

子供の頃、小学校のイベントでカルビー?だったか、お菓子工場に行ったのを思い出します。

あの時は、単純にお菓子が貰えたとしか印象に残ってないけど、大人になった今、工場見学に行くと非常に面白い!

体験コーナーとかもあるから、家族やカップルで行くのも良いよ。

献血センターに行く

暇つぶしに献血センターで血を抜くというのはいかが?

普段、献血とかしない人が大半だと思うけど、一度行ってみると普段しない事を経験できていいですよ。

高校生の時に行った時は、赤十字?だったのか赤い羽根を貰ったような記憶があります。

あれは募金した時の記憶なのか、献血の時の記憶なのか…。

あいまいだけど、それほど記憶に残るほどでもなかったと思う。

でも、今は献血に行くと、お菓子食べ放題!ジュース飲み放題!漫画読み放題!

と、至れり尽くせりでびっくり!

献血して、お昼ご飯の代わりにお菓子を食べまくる人もいるようで。

ロンペット
ロンペット

ギブアンドテイクなのは分かるが、ほどほどにね。

裁判所へ傍聴しに行く

裁判所へ傍聴しに行くという暇つぶし方法です。

まず、裁判所に行って、そこでどの裁判を傍聴するのかを選びます。

有名な事件や、芸能人が被告の裁判とかは抽選になります。

ここで選ぶ裁判にも種類があり、「刑事」か「民事」かです。

ロンペット
ロンペット

特に初心者の方は、刑事事件の方が飽きずに面白いのでおすすめです。

理由は、刑事事件の方が、検事が被告を追及するという分かりやすいストーリーがあって面白い。

そして、民事に比べて事件事件の当事者が出廷することが多いので、飽きることが少ないです。

ロンペット
ロンペット

民事だと基本は双方が主張し合うので、登場人物が少なく、ストーリーがあまりない。

あとは、小さい事件の方が時間も1時間とか短めで、もしかしたら自分が被害者や被告人になってしまうかもしれないという身近な事件が勉強になります。

ロンペット
ロンペット

「強盗致傷」や「窃盗」がおすすめ。

外国人の裁判は分かりにくいし、初心者にはおすすめしないです。

小さい事件でも、ノンフィクションのドラマがあるので、チープで微妙な面白さのB級映画をひたすら見まくるより、よっぽど面白いかも。

近所の名所巡り

暇つぶしに近所の名所を巡るのも時間がつぶせて面白いです。

意外と近所って名所があっても行かなかったりしません?

京都の人は嵐山や清水寺、金閣寺とか意外に行ったことがない人もいるようです。

そんな感じで、ちょっとした名所でもいいので、暇なら名所めぐりをしてみませんか?

ショッピングに出かける

暇だからショッピングに出かけよう!という人は暇つぶしに慣れているかも。

暇つぶしにショッピングは最高です。

しかし、毎回、色々買ってしまうとお金がめちゃくちゃかかってしまうので要注意。

見るだけでも楽しいので、暇ならイオンなどのショッピングモールやアウトレットモールとかにお出かけしよう。

行きつけの居酒屋に行く

暇で仕方ない時、ふらっと行きつけの居酒屋に行くのもリフレッシュになって良いよ。

僕の友達は居酒屋で出会った女の子と結婚しました。

意外な展開になる事もありますよ。

彼女や彼氏探しなら、合コンや相席屋とか、他のお店もあるけど、ゆっくりしたいなら行きつけの居酒屋で飲むのもあり。

喫茶店・カフェでまったり

喫茶店やカフェに行って暇つぶしをする方法もありますね。

珈琲を楽しみながら、お店の雰囲気やお店に来店するお客さんを見たり、風景を見たり、楽しみ方は色々あります。

アメトーークで「喫茶店大好き芸人」が放送されるくらい喫茶店には魅力が沢山あります。

まったり暇つぶしするなら、喫茶店やカフェに行くのも方法の一つですね。

サイクリングする

暇だしどこかに行く時、自転車でサイクリングを楽しむのも良い暇つぶしの方法です。

自転車を持っていないとサイクリングが楽しめないが、マイチャリが無い人はレンタルをするのも方法の一つ。

セブンイレブンの自転車シェアリングサービスや、ドコモ ・バイクシェア スマートシェアリング、HELLO CYCLING、メルチャリなど、多くのサービスがあるので、自転車を持っていなくてもレンタルできます。

地域密着型のレンタサイクルもあるので、チャリンコでサイクリングを楽しもう。

ガチでサイクリングをするなら、サイクリングウェア、サイクルジャージやサイクルグローブの用意を忘れずに。

電車旅をする

電車を楽しむ電車旅も暇な時間潰しに良いですね。

電車で外の景色を楽しみながら、ゆったり電車を満喫する旅。

普段、僕は電車にほとんど乗らないのですが、子供らと電車に乗ってちょっとした旅に行くのは楽しいですね。

春なら桜を見に行く

春、暇だなーって思ったら、桜を見に行こう。

桜を見て写真を撮ったり、お団子を食べたり、お酒を飲んだり、桜の楽しみ方は色々あるので、暇つぶしにおすすめ。

有名な桜スポットはお花見をしている人が多くて、人が多いので、近場に生えている桜を見に行くとゆっくり桜を楽しめます。

夏なら海や川に行く

夏、暇だなーって思ったら、海や川に行こう。

一人で行くのが寂しいなら、友達や彼氏・彼女を誘って行こう。

子供だけで海や川に行くのは危ないので、保護者や大人の人の付き添いが必須です。

思わぬ事故に巻き込まれないように、注意してね。

秋なら紅葉や山を見に行く

夏、暇だなーって思ったら、紅葉や山を見に行こう。

秋といえば、紅葉が綺麗で風情があります。

紅葉や銀杏など、様々な色合いが混ざる山を見るのもおすすめ。

ドライブがてら行くのもおすすめですよ。

一人で行くも良し!友達、カップルで行くも良し!家族で行くも良し!

結構、僕は紅葉が好きです。

冬なら雪を楽しみにスキーやスノボに行く

冬、暇だなーって思ったら、雪を楽しみにスキーやスノボに行こう。

冬だから寒いし、家の中にずっといると余計に暇になるから、たまには冬らしく雪を楽しみに行きましょう。

スノーボードやスキーは、好きな人は本当にハマるから、ケガが無いようにだけ注意して、思いっきりシーズンを楽しみましょう。

あと、雪祭りとかに行くのもいいよ。

夜にライトアップされると、幻想的でめちゃくちゃ綺麗です。

冬の寒い日に、彼女と手をつないで雪と光のコラボレーションを見て、彼女といちゃいちゃ。

ロンペット
ロンペット

昔はいちゃいちゃしてくれたけど…。
子供が出来ると…ね。

暇つぶしにちょっと雪を見に行くだけでも、良い思い出になるよ。

ネットカフェや漫画喫茶に行く

王道の暇つぶし方法ですね。

ネカフェや満喫で漫画を読んでくつろいだり、ネットの動画を見たり、ゲームをしたり。

飲み物や食べ物もあるので、本当にゆっくり楽しめます。

めちゃくちゃ暇つぶしできるから、おすすめです!

終電を逃した時とか、めっちゃお世話になっています。

別記事に書くかもしれないけど、海外出張に行って、現地で3時間のフライト遅れが発生して、日本に帰ると既に夜中の1時。

どうしようもないから、ネットカフェまで何とか行って朝まで過ごして、始発で帰宅したのは良い思い出です。

そんな状況だったけど、帰る時「もっといたかった」と思えるくらい、楽しく時間つぶしができました。

ロンペット
ロンペット

ネカフェ、Thank you!

ゲーセンに行く

暇つぶしにゲーセンに行くと時間もつぶせて、楽しく過ごせます。

ナムコやセガなどの大手のゲーセンも良いですが、近場のゲーセンでも時間潰しができますね。

ゲーセンに行くと必ずUFOキャッチャーをしてしまいます。

めっちゃ下手なんで全然取れないけど、楽しんでいます。

子供が欲しがった小さな景品を1200円で取った時は子供が喜んでくれたからよかったです。

現実的にはめちゃくちゃ高い景品になったけど、時間を潰せて、喜ぶ笑顔が見れたからOK!

ロンペット
ロンペット

何度かゲーセンに行くつもりなら、UFOキャッチャーが上手くなると良い特技として誇れます。

彼女や好きな女の子が欲しがった物をサッと取ってあげると好感度あがるし、家族が出来たら子供にプレゼントが出来ます。

家電屋さんに行く

好きな人にはたまらない家電屋さんでの暇つぶし。

アメトーークの「家電芸人」がスペシャルで放送されるくらい、注目度が高いです。

買わなくても最新家電にどんなのがあるのか市場調査をして体験するだけでも楽しいです。

僕の場合は、最新家電を体験して、買えるように頑張ろう!と奮起しています。

趣味になるかもしれない暇つぶし方法

暇つぶしをするなら、後々趣味になるかもしれないことで時間を過ごしませんか?

暇だけどこれといって趣味が無い人はこの暇つぶし方法をやってみよう。

ネットゲームにはまる

一時期ネットゲームにはまっていた僕。

はじめはちょっとした暇つぶしにやってみただけだったんだ。

それが、少しずつ変化していった。

ある時、キーボードでの操作が難しかったので家電屋でPCにつなぐコントローラーを買って、PC前でネトゲ。

ネットゲームのイベントがあって、ネカフェからやれば経験値がなんと2倍!

更に、経験値2倍の課金アイテムで、サービスがついて経験値が5倍に!!

ロンペット
ロンペット

ネカフェに行ってまでネトゲしたよ。ネトゲにはまってたね。

まぁ、徐々に飽きてきて、そのゲームをやめたけど、ネットゲームには色々な種類があるから、ちょっとした時間で出来るタイプから始めるといいね。

プログラミングを始めてみる

暇な時間を見つけて、プログラミングを始めるのも良い選択だね。

AIやロボットが普及してきた世の中、プログラミングができる事は転職にも役立ち、フリーランスになって個人で稼ぐ事もできます。

そして、時代を表すかのように、現在、子供の習い事で「プログラミング」が超人気!!

小学生くらいからプログラミングを始めている子がゴロゴロいるよ。

初心者向けにマイクラのプログラミングを楽しく行うコースとか、色々あるね。

TECH::CAMPオンライン説明会は完全無料なので、プログラミングに興味が出た人は一度見て興味をもって始めよう。

漫画を書く

暇な時間に何か趣味になるような面白いことないかなーって思ってる人、漫画を書くのはどう?

漫画を書いて、将来漫画家になってジャンプやマガジン、サンデー、チャンピオンとかの雑誌で連載を目指すとか。

今は、comicoとか漫画アプリの漫画家も増えているし、SNSで配信したり、ブログに漫画を挿入したりと、漫画が描けると将来の幅が広がるかと。

小説を書く

暇な時間に小説を書くというのはどう?

昔、ケータイ小説って流行ってよね。

ネットに小説を掲載して、それが書籍になって儲かった人も多いよね。

ブログを書くのと小説は違うけど、元小説家でブロガーの人もいるしね。

ストーリーを考えるという点や文章の書き方、ライティングセンスを磨けますよね。

編み物をする

趣味の定番でもあり、特技の定番「編み物」をして暇つぶしをする。

手編みのマフラーとか未だに強い気がする。

やっぱり手編みのものを貰ったら嬉しいです。

初心者向けの編み物キットも売っているので、始め方も分かりやすい。

暇つぶしに編み物を始めてみよう。

絵画を描く

暇な時間に絵画、絵を描くのはどう?

暇つぶしになるし、今は、SNSがあるから、自分で描いた作品をネットにアップしたり、作る工程を動画に撮って、Youtubeに動画をアップするとか。

作品のアピールの場所が豊富だから、やりがいがあるね。

知り合いに絵を描き始めて、インスタにアップしてる人がいる。

初めはそこまでだったけど、今はアップする度にファンが増えている。

本人は趣味でしているという事で、そこまで露出は考えていないとの事。

ロンペット
ロンペット

僕は最近、3Dに見える絵に興味があるよ。

見てて、おぉーってなるね。

ロンペット
ロンペット

こんなのが出来たら描いてて楽しいだろうな。

プラモデルを組み立てる

暇な時間にプラモデルを組み立ててみてはいかが?

僕は昔からガンダムとかのプラモデルが大好きでした。

ホントに作るのが楽しい!

ガンプラはガチで凝って作る人が多いと思うけど、おもちゃ屋に売ってるし、手軽に始められるからおすすめ。

塗り絵をする

暇な時間に塗り絵をして暇つぶし。

大人の塗り絵が人気ですね。塗り絵は子供だけの遊びではなく、大人がやっても楽しいものです。

絵を描くこととかより、ハードルが低いので、始めやすいです。

折り紙を折る

暇つぶしに折り紙を折る方法。

折り紙アートというのがあるくらい、折り紙も極めるとすごいです。

平面の折り紙もいいですが、立体の折り紙も良い感じです。

折り紙が出来ると、海外に行った時、外国の人に結構ウケるようです。

僕も鶴くらいなら折れるので、ガムのくるんであった小さい紙で、ミニ折鶴を作って、彼女にあげた思い出があるな。

ロンペット
ロンペット

その時の彼女が今のヨメちゃんです。

ヨメ
ヨメ

今も保管してるよ♪

それに、ちょっとしたプレゼントの包装に使ったりもできるし、折り紙って結構楽しいよ。

数独・ナンプレ・クロスワードを解く

暇つぶしに数独・ナンプレ・クロスワードを解いてみよう。

頭を使いながら楽しく時間つぶしができます。

僕は結構好きで、スマホアプリでとって、たまに遊んでいます。

子供の頃とか、クロスワードをめっちゃやりましたね。

懸賞が当たるのとかもあった気がするな。

ロンペット
ロンペット

大人になっても面白い遊びなので、暇つぶしにどう?

DIYに挑戦する

暇な時間にDIYに挑戦しよう!

昔は日曜大工って言い方だったけど、最近ではDIYと呼ぶ。

カッコイイよね。

DIYが出来る男はデキる漢って感じがするわ。

DIYでプールを作る男の動画とか見てたら、「俺も作りたい!!」って感じでテンションが上がるよ。

冒険!って感じもするし、自作!って感じもあって、見ててやりたくなるわ。

ジャンプの漫画のDr.STONE(ドクターストーン)みたいで面白い。

カメラ片手に写真を撮る

暇があったらカメラを片手に写真を撮ろう。

写真は趣味になるし、記念や思い出の写真をキレイに撮れるようになると楽しくなる。

どんどんはまって、一眼レフとか買いたくなるよ。

ロンペット
ロンペット

はまり過ぎると難点なのが、写真を撮る側になりすぎて、自分の写真が少なくなるという・・・。

写真を撮るのにはまっても、自分の写真も思い出としてとっておこう。

結婚する気があるなら、結婚式の時に子供の頃の写真から、高校、大学、社会人と成長写真が必要だから、今のうちから撮っておこう。

とにかく、写真は楽しいよ。

アクセサリーやバッグなど小物を作る

暇だな、、、アクセサリーやバッグとか小物を自作してみよう!

って、なかなかならないと思うけど、プチ趣味になるかもしれないし、自作した小物が売れて小遣い稼ぎになるかもしれない。

それに、物を作れることは本当に素晴らしいことです。

ロンペット
ロンペット

めっちゃ誇っていい特技です。

アクセサリーとか小物系を作れるようになったら、まずは自分で使ってみよう。

周りの子らに無料であげたりすると、何度もタダでお願いされるようになると思うから、無料はおすすめしないかな。

特に、物を自分で作っていない人は、あなたが物を作るための時間や材料費とかを分かってくれない可能性が高いです。

ロンペット
ロンペット

暇つぶしに作って、自分用とまずは割り切って作るといいよ。

洋服やバッグなどの裁縫もできると、子供が生まれた時、最強のママになれる!(たぶん)

時間があいた時に、小物作りをして暇つぶしをしてみる?

占いをやってみる

暇つぶしに占いを始めてみませんか?

未来に興味がある、未来を予想したい、という人におすすめです。

占いには「星占い」「四柱推命」「手相」「タロット」「姓名判断」というような種類があるので、興味を持った占いをやってみよう。

占いが好きになると、趣味になったり、お仕事になったり。

占いは占術とよばれていて、「西洋占い」と「東洋占い」に分かれています。

西洋占いには下記のような占術があります。

  • 星占い
  • 手相
  • タロット
  • 数秘術
  • ルーン占い

西洋は「火」「風」「土」「水」の四大元素の考えをもとに成り立っています。

東洋占いには下記のような占術があります。

  • 姓名判断
  • 四柱推命
  • 風水
  • 手相九星気学
  • 算命学
  • 宿曜
  • 0学

東洋は、全ての物は「陰」「陽」、そして「木」「火」「土」「金」「水」で成り立っているという陰陽五行説の考え方です。

正直種類も豊富なので、まずは有名な占い師の人の本とか読んで知っていく事から始めるといいよ。

自宅で本格的なボイストレーニングをする

暇だからカラオケいこうかな、でも、もっと上手くなりたいなって思ったら、ボイトレしてみよう。

ボイトレっていうと、歌手やアイドルがレコーディングスタジオみたいなところで、先生に教わりながらやるガチのやつじゃん?それってお金が何十万円もするって聞くけど・・・。

って思ったので調べると、今の時代、自宅でガチのボイトレができるっぽい。

だから、暇ですることがないなら、自宅でボイトレをするのもいいね。

ボイトレは歌唱力アップだけでなく、通る声になったり、自信のある声になったりと良いことが多いです。

こもる声の人っていますよね?

こもる声の人は複式呼吸がうまくできていないので、聞き取りにくい声になってしまう。

そういった声の質をかえたい人にもおすすめの暇つぶし方法です。

ギターを始める

暇だから、ちょっとギターでも始めるか・・・。

と、こんな感じで高校1年生の時に僕はギターを始めました。

あっ、僕はエレキギターです。

アコギ(アコースティックギター)よりエレキの方がカッコイイと思ったので、エレキギターを始めました。

僕は途中で挫折したので、全然上手くありません。

でも、同じ時に始めた友達は目覚めて、ライブをやったり、専門学校に行ったりしてガチのギタリストになりましたね。

ロンペット
ロンペット

僕が言うのも何だけど、ギターは軽い気持ちで始めてもOKです!

カッコイイし、自分も弾けるようになりたい!

モテたい!

そんな軽い気持ちで始めて、自分に合っているなら続けるし、合わなかったらやめます。

まぁ、やってみないと分からないから、一度、やってみてはどう?

エレキギターを始める初心者は、色々な物をそろえる必要があるんだけど、初めから高級なギターとかいらないし、入門セットを買えばいいよ。

こだわるなら、一つずつ必要な物をリアル店舗の楽器屋さんで買いましょう。

僕はギターって感じのイメージから初めてのエレキギターはフェンダーのストラトキャスタータイプを買いました。

コインタワーを作る

暇つぶしにコインタワーでも作るか・・・。

そのためにも、まずは1円玉や10円玉を集めてこよう。

最大の難関は硬貨を大量に集めるところ。

とりあえず、それぞれ100枚は集めよう。

コインタワーができると、暇つぶしになるし、忘年会や結婚式の二次会のゲームにも使えるかも。

Youtubeにコインタワーの動画があるけど、ここまで出来たら完全に特技だよね。

ちょっと真剣に料理をする

今の時代、女性だけでなく男性も料理をする時代。

だから、暇つぶしにこの際、ちょっと真剣に料理をするのはどう?

一人暮らしだったり、彼氏彼女に手料理をふるまうために、ちょっと真剣に料理をするのも良いね。

おすすめは「パスタ」だね!

僕自身の好物だからというのもあるが、簡単、安い、オシャレ、何か料理できます感があるから。

ただのパスタではなく、パスタの具材を少し凝ったりするといいね。

下記の動画みたいなのを作って暇つぶしをするのはいかが?

料理が美味そうなのはもちろん、このシェフがちょっと芸人の土田晃之に似ていると思いました。(だから何?)

釣りをする

暇つぶしに趣味になるかもしれない「釣り」に行ってはどうかな?

僕自身、趣味になるかもしれないと思い、釣りに行きました。

もちろん、子供の頃にしたことはあったけど、大人になってからしてなかったので、久しぶりに行きました。

友達に教わりながらしましたが、釣れない時間も楽しいと感じました。

結局魚は釣れなかったけど、他のものを釣りました。いや、釣ったというか事件に・・・。

一生忘れられないし、結局、警察の事情聴取で一日パーになりましたし。

まぁ、釣り自体は面白いと思うから、暇つぶしにもおすすめ。

釣れない時間があるから、そこを楽しめるかどうか。

向き不向きがあるから、一度やってみよう。

人間観察をする

暇つぶしの方法として、人間観察をするというのもあります。

あまりジロジロ見るのはよくないけど、色々な人がいるな~って思いながら見ていると結構時間がつぶれるものです。

この二人はどういう関係なのかな?とか推理したりすると、時間つぶしになります。

あまり良い趣味ではないので、ほどほどに。

手品や宴会芸を極める

暇つぶしに、手品や宴会芸を極めるという暇つぶし方法。

手品は絶対にカラクリややり方、手品の種があるから、やり方を覚えると、ちょっとした合コンとか親睦会とかで披露する事もできます。

宴会芸とかが出来ると仕事関係の接待や飲み会で無茶振りをされた時の切り札にもなります。

僕はなぜか、暇すぎてジャグリングを覚えました。

ただボール3つをジャグリングするだけですが、ちょっとした場で、テーブルにある掴める物3つをジャグリングして成功すると、ちょっと感心してもらえます。

ジャグリングはちょっとした場で披露しにくい特技なので、覚えるなら手品の方が良かったかも。

暇つぶしに手品とか宴会芸とか大道芸とかを覚えるのも面白いよ。

ソロキャンプに行く

暇すぎて趣味が欲しい、どうせならアウトドアな趣味が欲しいなーって思ったら、ソロキャンプはどう?

もちろん、一人でキャンプをする訳なので、安全第一ですが。

バイキングの西村が芸人なのに笑いの仕事を全然せずに、キャンプばかり行っているくらい面白いのです。

ボーリングに行く

ボーリングは趣味としても手軽にできるし、友達や彼氏彼女と行く機会もあるし、暇つぶしにボーリングを練習するのもいいね。

ラウンドワンとかボーリング場で、ストライクが取れたら景品がもらえたりするし、もらえたらテンションあがるし、楽しいです。

僕は何度やってもスコアが100いかないくらいで、たまに100ちょっとが出るくらいの下手くそです。

でも、以前、友達とラウンドワンに行った時、ストライクを取れば写真を撮ってもらえたりグッズがもらえるという事がありました。

たまたま僕の時にそのイベントがきて、まさかのストライクに!!

その後もめっちゃ楽しく遊べました。

ある程度はできるようにボーリング場に行って暇つぶしをするのもありです。

ビリヤードをする

ビリヤードもできると友達との遊びのネタになるので、できるようになっておこう。

暇な時に友達を誘って行くのがいいね。

ボーリングよりかは行く機会が少ない気がするけど、一時期僕はハマりました。

中学生くらいの頃からやっていたし、マッセとかお店でやったらダメだけど、コッソリやってましたね。(ゴメンね)

ビリヤードをして暇つぶしをしよう。

コスプレをする

暇だから何か趣味になるようなことをしたい人は、コスプレに挑戦してはどうでしょうか?

特にアニメが好きで、アニメキャラみたいに可愛くなりたいとか。

普段と違う状況になるというのは、刺激があって楽しいです。

ディズニーランドに行くとミッキーの耳のカチューシャをかぶったりする感じです。

非日常的な状態になると、より楽しくなったりしますよね。

ロンペット
ロンペット

クリスマスなら彼女にミニスカートのサンタコスに着替えてもらったりすると、楽しいよね。

昆虫採集に行く

暇で仕方なくて、子供がいるパパやママは昆虫採集に行くのはどう?

都会では中々難しいけど、ちょっと離れた場所に行けばまだまだ沢山の昆虫がいます。

王道はカブトムシやクワガタ採りです。

僕も子供の頃、親父と一緒に夜、カブトムシやクワガタ採りに行きました。

昼間に行く時もありましたね。

「買ったらいいじゃん?」って意見もあるかと思うけど、子供のために、自分で採ってあげると、気分が違います。

子供の「ありがとう」に対する、自分の中の感情が違います。

別格です。

ちなみに、今この記事を書いている最中に、友達から「クワガタ採りにいかね?てか、今探しているんだけど見つからなくて・・・」と連絡がありました。

この友達も子供に見せてあげたいと思って探しに出かけたとの事。

ロンペット
ロンペット

暇なら昆虫採集に行こう!特に夏はおすすめ!

パチンコやスロット等のギャンブルをする

ギャンブルなのでお金が必要ですが、パチンコやスロットをするとかなり暇つぶしになります。

面白くてハマる人もいます。

パチンコやスロットには低貸と呼ばれるレートの低い遊び方があります。

通常、パチンコは玉、スロットはコイン(メダル)を利用して、パチンコは1玉=4円、スロットはコインが1枚=20円です。

なので、4パチ、20スロと言います。

ロンペット
ロンペット

これが4分の1でやりとりができるのが低貸です。

低貸だと、パチンコは1玉=1円、スロットはコインが1枚=5円で4分の1です。

初期投資が少なく、遊びやすくなります。

プロとかじゃなくて、好きで遊びに行く場合は、この低貸のレートで遊びましょう。

ロンペット
ロンペット

ハマりすぎると毎月のお小遣いがすぐに無くなったりするので、注意しよう!

見る専門になって、パチンコ動画やスロット動画を見て楽しむだけでも、暇つぶしになります。

Youtubeに動画は沢山アップされているので、かなり暇つぶしになります。

最近僕が見ているのは、「てつ」と「ヨースケ」がメインの1GAME TV。

アイドルを応援する

暇な時間をアイドルの応援時間にかえませんか?

好きなアイドルがいるなら、そのアイドルに関して応援するような事、ライブに行くとか、握手会に行くとか、出演するCD・DVD系を買うとか。

SNSで支援するっていう応援方法もあるね。

AKBがあそこまで人気になったり、TVに出まくるようになったのもファンがあっての事。

ファンが増えたから、露出が増えて、更にファンが増えて・・・と繰り返した結果。

そのファンの一人になって、自分の好きなアイドルや女優、声優などを応援しましょう。

ラジコン、ドローンをやる

暇つぶしにラジコンをやる方法。

子供の頃は、ラジコンを買ってもらったら、ずっと動かして遊んでいましたね。

自分でジャンプ台みたいなのをダンボールで作ったりしてコースを作りました。

正直、めっちゃ楽しかったし、子供が大きくなったらラジコンを買ってあげようかなって思っています。

大人になったらなったで、ドローンを操縦してみたいなって思います。

ドローンで空からの写真や動画撮影「空撮」をしたい!

カッコイイし、マイホームを買ったら、マイホームのPVを作りたいなって思っているロンペットです。

ラジコン、ドローンは趣味になるし、楽しく暇つぶしができる方法です。

心と体が疲れた人の暇つぶし方法

暇な時間ができてホッとしている人には、心と体が休まる癒しの方法がおすすめです。

音楽を聴く

暇つぶしに音楽を聴いて、リラックスしましょう。

J-POPが好きな人はJ-POPを聴いて、洋楽好きなら洋楽を。

クラシックで心を癒しながらゆっくりとくつろぐのもいいですね。

音楽聴き放題のサービスで音楽を聴いて癒されましょう。

マッサージやエステに行く

心と体を癒す暇つぶしにもってこいなのが、マッサージやエステです。

普段お疲れのあなたも、たまには息抜きにマッサージやエステに行って、心と体を癒しましょう。

マッサージやエステにも種類があります。

特に女性は、バストアップマッサージができるお店やシェイプアップができるお店なども。

身体全体で、肩や腰などを揉んでもらって痛みやコリをほぐすのもいいですね。

暇な時間に癒されに行きましょう。

デパ地下に行く

ちょっと息抜きにデパ地下に行くのも結構癒されます。

デパ地下には美味しい食べ物が沢山あります。

試食もあるので、試食巡りをするだけでも満足です。

普段は食べないちょっとお高いお菓子やケーキを買って、家に帰ってのんびり食べるのも良い暇つぶしになります。

誰かに電話をする

暇な時間にちょっと癒されたい場合、誰かに電話をするのも方法の一つです。

友達や家族に電話して、話をするだけでストレス解消になったり、落ち着きます。

でも、中々電話をしてもタイミングが合わなくて、長話ができない事もあります。

ロンペット
ロンペット

また、相手が電話ができる状況なのかの確認もしましょうね。

最近では、愚痴聞き・話し相手として電話ができるサービスがあります。

例えば、「ココナラ」という個人が仕事を依頼したり、請け負ったりできるサイトでは、1分100円で電話相談ができます。

他にも、厚生労働省、国が実施している電話相談サービスがあります。

こちらは1分〇〇円という料金はかかりません。

以下、厚生労働省のHPより引用。

こころの健康相談統一ダイヤル

電話をかけた所在地の都道府県・政令指定都市が実施している「こころの健康電話相談」等の公的な相談機関に接続します。

電話番号 0570-064-556

相談対応の曜日・時間は都道府県によって異なります。(一覧はこちら)

※050で始まるIP電話やLINE Outからは接続できませんので、各都道府県・政令指定都市の窓口(IP電話対応)の電話番号におかけください。

電話をして人と話してリラックスをしたり、愚痴や悩みを吐き出して、スッキリしましょう。

銭湯に行く

暇な時間に銭湯に行くのも心と体が休まります。

銭湯でのんびりお風呂に入るのは、家のお風呂とはやっぱり違います。

家のお風呂だと長い足でもなくても、浴槽にぶつかって広々とくつろげないですよね。

広々としたお風呂で足をのばしても、浴槽にあたりません。

お風呂上がりの一杯も格別です。

逆に、家に帰るのが嫌になるくらいです。

銭湯でゆっくりお風呂に入って、風呂上がりの一杯を楽しみましょう。

自然に癒されに行く

自然に癒されに行く方法もあります。

大自然に囲まれた空間でゆっくりすると、自分の悩みなんて吹き飛ばされてしまいます。

森や山、海や空など、自然の中でゆっくりするのもいいですよ。

自分より不幸だと思う人のブログを見る

暇な時間に自分より不幸だなって思う人のブログを見るのもいいですよ。

変な意味じゃなくて。

見るなら、不幸から這い上がった人のブログとかがおすすめ。

自分も頑張ろう!って気持ちになれる。

黄昏る(たそがれる)

暇な時間にボーっと黄昏るのもおすすめ。

夕陽を見て、公園でボーっと黄昏たり。

庭があるなら、庭でボーっとするのもGOOD!

何もしない時間ってめちゃくちゃ優雅ですからね。

何もせずに休みましょう。瞑想する

暇な時間に瞑想をする事で心と体を癒す方法。

「瞑想は目をつぶって、ボーっとしたらOKでしょ!?」って思うかもしれないけど、ちゃんとした瞑想のやり方があります。

詳しくは下記のメンタリストDaiGoの瞑想の仕方についての動画を見てみよう。

瞑想をする事で、ストレスの軽減や集中力のアップ、ポジティブシンキングになるなどのメリットがあります。

暇な時間に瞑想をして心と体を癒しましょう。

寝る

究極の暇つぶし方法がコレ。

寝る事。

寝る事で意識を無にできます。

瞑想なんて目じゃないくらいに、完全に無です。

寝る子は育つ、とは違うけど、寝る事で心や体を休める事が出来ます。

本当に何もしないという意味で究極の暇つぶしです。

ロンペット
ロンペット

僕は大学生の頃、よくこの究極の暇つぶしをしていました。

ヨメ
ヨメ

よくお母さんが言ってたよ。この子は寝てばっかりで…って。

ロンペット
ロンペット

うん、よく怒られた。

この究極の暇つぶし方法の弱点は、あまりに寝る事ばかりをすると、周りから「寝てばっかり!」と怒られる事。

暇つぶしに寝るのは、ほどほどにするのがいいですよ。

基本は、暇つぶしの時間は、外に出かけたり、新しい事に挑戦したり、「何か」をしたり、しに行く方がおすすめです。

人生限りがあるから、休憩だけするより、色々な体験をする方が価値があるよ。

ロンペット
ロンペット

これ実体験だから、マジで。
簡単なものでいいから「何か」に挑戦していこう。

最後に:暇つぶしあるある「暇つぶし方法を探す事自体が暇つぶし」

暇つぶし方法を100個紹介しました。

ヨメ
ヨメ

数えてみて分かったけど…100個無いんだけど?
99個だよ!

ロンペット
ロンペット

四捨五入で100個紹介したからOK!
・・・ダメ?

改めて、暇つぶし方法の最後の1つ、100個目を紹介しよう。

暇つぶし方法100個目は、
暇つぶし方法を探していたら暇がつぶれるという暇つぶし方法。

正に今、このページを読んでくれたあなた、既に暇つぶしになってるよ。

ロンペット
ロンペット

長々と書いたけど、読んでくれてありがとう。

当サイトを「へ~」「ふーん」って言いながら読んでくれるだけでも、意外と暇つぶしになるから読んでね。

友達に広めてくれたら、もっと感謝するよ。

あっ、先に言っておこう、拡散してくれてありがとう。

ロンペット(@ronpet7_com)でした。おわり。

タイトルとURLをコピーしました