
海外旅行に行きたいけど英語を話せないから不安です。
英語を話せないと楽しめないのかな?
こんな悩みを解決します。
イッテQの出川イングリッシュを見てみなよ!
よく周りにも「英語がペラペラなんでしょ?」って言われるけど、まったく話せません!(いい加減話せるようになれ)
英語を話せないのに仕事で海外出張に行く奴(僕のこと)がいるくらいなので、英語が話せなくても海外旅行は楽しめますよ。
では、なぜ楽しめるのかという事や、英語が話せない人におすすめの国を紹介します。

もし不安な方は、「グローバルWiFi」を利用して街中でもネットを利用して、通訳アプリを使えば更に不安解消できますよ!
なぜ英語が話せない人でも海外旅行を楽しめるのか?
理由は簡単に言うと下記の3つ。
- 英語圏の国は意外と少ない(世界の約20%だけ)
- 人間なので大事なのは「心(ハート)」!気持ちが大事!
- 技術の進歩で英語力がなくてもスマホの翻訳アプリや翻訳機で会話できる!
この中でも僕が一番大事だと思うのは、2番目「気持ちが大事」ってこと。

英語が話せないと海外旅行を楽しめないでしょ?って思ってるあなた、そもそも間違っています。
一つずつ説明しますね。
英語圏の国は意外と少ない(世界の約20%だけ)
意外と英語を使っている人達は少ないのです。
だから、英語が話せるのが当たり前って言う時代だけど、海外旅行に行くくらいなら英語が話せなくてもOK。
むしろ、話せても通じないことの方が多いという事実を受け入れて、楽に考えましょう。
逆に、日本に来る外国人は日本語が話せるのか?
日本に多くの外国人が来ているのを見ますよね。
その外国人たちの大半は日本語を話せません。
それでも彼らは日本旅行を楽しんでいます。
楽しむために旅行に行くのだから、英語が通じなかったり、会話が成立しないことがあっても、それは良い思い出になります。

そのことも楽しんだらいいんです。
人間なので大事なのは「心(ハート)」!気持ちが大事!
良い例なのが、イッテQでやっている「出川イングリッシュ」です!

正にこれ!
いくら英語を綺麗に言えたとしても本当の意味で通じないと意味がない。
気持ちで相手と通じあっているから、目的を達成している。
僕はこのスタイルに凄く共感しています。実際に展示会などでもガツガツ前に行く気持ちが一番大事です。

恐れずに相手に話しかける気持ちが大事です。
技術の進歩で英語力がなくてもスマホの翻訳アプリや翻訳機で会話できる!
今の時代自分に英語力がなくても、スマホで翻訳アプリで会話ができるし、AI翻訳機があるから何とでもなります。
僕の体験談:海外の仕事場で会う日本人は英語ペラペラ?
仕事で展示会に行った時とか、日本人の人と出会うと名刺交換したりしますが、超大手企業の人ともよく会います。

超大手の海外出張マンなら英語ペラペラと思うでしょ?
実はそうじゃない。
僕が会った人の中では、全く英語できない人の方が多い。
通訳をつけてる人もチラホラ。
中には「ん?」と思うような機器を持ってたり、スマホで会話していたり。

ビジネスの場でも、こんな感じなのが実情です。
だから、英語が話せない人でも翻訳機などを使うのも手段の一つ。
翻訳機なら「ポケトーク」が最強ですね。
ポケトークWで十分だけど、更に使い勝手の良いポケトークSも発売しているので、一度公式サイトを見てどんなレベルのものかチェックしてみてください。

大事なのは「あなたが海外という場所を楽しむかどうか」です。
どのくらいの英語力があれば海外旅行を楽しめる?
英語はあまり気にしなくて良いのは分かったけど、それでもどのくらいの英語ができればいいのか基準を教えて欲しいって気持ち、分かります。
結論:中学レベルの英語が出来れば問題なし!
I want to ○○.(○○したいです)希望を伝える時のフレーズ
基本的なフレーズや単語が言えれば通じます。
実際に中学英語が完璧じゃなくても、全く問題なく一人で海外出張に行くことも可能です。
だから、海外旅行で「お店でジュースを一つ頼んだと思ったら二つ出てきた」とか可愛い失敗じゃないですか。

帰国後のネタになるから大歓迎!ってくらいの気持ちで楽しみましょう。
海外旅行前に最低限でも英語を学びたい人におすすめのアプリ!
中学英語すら怪しいから、この機会に英語を短期で学びたい!って人におすすめのアプリは「スタディサプリENGLISH」です。
リクルートのサービスアプリで、スキマ時間にできたり費用もそれ程高くないとかメリットはいっぱいあるけど、一番のメリットは「継続できること」です。
英語の勉強は継続する事が難しいとホリエモン(堀江貴文氏)も言っておられました。
この「スタディサプリENGLISH」を利用する人は楽しく継続できるとの事。
海外旅行前にちょっと軽く英語を勉強しようかなって人は、一度公式サイトをのぞき見してみましょう。
英語が話せなくても海外旅行を楽しむ方法【レベル別】
英語が話せなくても大丈夫な気がしてきたけど、それでもまだ不安がある人向けに具体的な方法を紹介します。
これらの方法を利用すると、より不安が少なく失敗も少なく海外旅行を楽しめます。
- ツアーを利用して海外旅行
- 日本語が通じる国や地域に行く
- 日本人経営のホテルや宿に泊まる
- 翻訳アプリ・翻訳機を使う
- 事前に最低限の英語を勉強
レベル別に簡単に分けると、
- 英語が全くダメな人
①ツアーを利用して海外旅行 - 雰囲気は分かる人
②日本語が通じる国や地域に行くか、③日本人経営のホテルや宿に泊まる - ノリで何とかできる人
④翻訳アプリ・翻訳機を使う - 不安な気持ちが大きい人
⑤事前に最低限の英語を勉強→「スタディサプリENGLISH」
どこに当てはまるかで、おすすめの方法は違うので、あなたに合った方法を試してみましょう。
①ツアーを利用して海外旅行
英語はまったく話せません。英語無理!って人はツアーを利用して海外旅行に行く方法を検討してみましょう。
添乗員付きのパッケージツアー旅行だと、大抵は現地についてから帰路まで全ての手続きをしてくれます。
とにかく英語はダメだけど、一度は海外旅行に行ってみたいという人は、便利さ重視で旅行会社のパッケージツアー旅行をおすすめします。
1から100までやってくれるので、本当に便利で楽に海外旅行を楽しめます。
②日本語が通じる国や地域に行く
英語は何となく言ってることが雰囲気で分かるって人は、英語が話せなくても何とかなりやすい国(日本語が通じる国や地域)を選ぶことを検討してみましょう。
例えば、下記のような国や地域は比較的日本語が通じて、英語ほとんど話せなくても楽しめる国や地域です。
- ハワイ
- グアム
- 台湾
ハワイ
ハワイは、日本人が新婚旅行とか卒業旅行や修学旅行で行ったりするので、日本語が通じる人が多いのが特徴です。
僕自身、ハワイは新婚旅行で行きましたが、英語をほとんど使うこともなく楽しめました。
僕の両親なんて英語って何?ってレベルですが、ハワイに新婚旅行に行ったようで、めちゃくちゃ楽しんでいたようです。
頑固親父がハワイでおかんとペアルックで写真撮っているくらい、英語ができなくても楽しめる場所です。
ハワイは何度も行きたいところです。
グアム
グアムは高校生の時に行きましたが、もちろん英語なしで問題なかったです。
ハワイよりも安くて近くて、非常に行きやすい場所でもあります。
物価もハワイほど高くないので、リーズナブルに南国気分を味わえる場所です。
グアムも日本人がたくさん旅行に行っているだけあって、日本語を話せるスタッフが多かったりして、特に英語はなくても問題ない地域です。
台湾
台湾も日本人が観光によく行く地域です。
親日家が多い場所でもあります。
現地の人も片言の英語だったりするので、片言英語でも会話が成立するので、何とかなりやすいです。
英語がほとんど話せない人や初めての海外旅行の人には、日本語が通じる国や地域に行くのをおすすめします。
まずは海外という場所を楽しみましょう。
番外編:ヨーロッパに行きたい人はツアー旅行必須
英語に自信がないけど、ヨーロッパに行きたいなら、必ず添乗員付きのツアーで行きましょう。
ヨーロッパはハワイやグアムのように、親日家でもないので、自分で何とかできるくらいの気持ちじゃないと危ないです。
だから、添乗員付きのツアーでヨーロッパに行きましょう。
③日本人経営のホテルや宿に泊まる
英語は何となく言ってることが雰囲気で分かるって人は、日本人経営のホテルや宿に泊まる方法を検討してみましょう。
日本人が経営しているホテルやオーナーは日本語が通じるので、安心して寝床につけるのが最高です。
例えばホテルオークラやホテルニッコーは主要都市にホテルを建てているので、あなたが行きたい場所にホテルがあれば、おすすめします。
日本語の分かるスタッフが常駐していたり、そもそも日本人のスタッフだったりと口コミ評価も良く、満足度が高いホテルです。
ランクはもちろん最高級の5つ星ホテル。
その分お値段は高めですが、安心と満足ができる寝床を確保するのは海外旅行では重要です。
英語は何となく言ってることが雰囲気で分かるって人は、日本人経営のホテルや宿に泊まる方法を検討してみましょう。
「Booking.com」や「
agoda(アゴダ)」で格安でホテルを予約することが可能です。また、レビューや口コミを参考にしてください。
④翻訳アプリ・翻訳機を使う
英語はノリで何とかするぜって人は、翻訳アプリや翻訳機を使ってコミュニケーションをサポートすることを検討してみましょう。
翻訳アプリはGoogle翻訳がおすすめ
翻訳アプリなら、Google翻訳がおすすめです。
しかし、中国だとGoogleサービスをオンラインで使えないので、日本でオフラインデータをダウンロードしてから中国に行くか、VPNや特別回線付きのWiFiレンタルをするか検討しましょう。
翻訳機はポケトークがおすすめ
翻訳機なら「ポケトーク」が最強です。
ポケトークWで十分だけど、更に使い勝手の良いポケトークSも発売しているので、一度公式サイトを見てどんなレベルのものかチェックしてみてください。
⑤事前に最低限の英語を勉強
どうしても不安な気持ちが大きい人は、事前に最低限の英語を勉強することを検討してみましょう。
中学英語すら怪しい場合や、もう少し英語を話せるようになりたい人は、この機会に「スタディサプリENGLISH」で勉強してみましょう。
リクルートのサービスアプリで、スキマ時間にできたり費用もお手ごろでしっかり勉強できるので、大人気のサービスです。
一度公式サイトをのぞき見して検討してみましょう。
番外編:メモに書いて筆談
どのような英語レベルの人にもおすすめの方法として、メモに書いて筆談をする方法があります。
だけど、ライティングは意外と平気だったりする人も。
だから、英語を話せなくても文字で書くのができれば、筆談で簡単に会話することもできます。
筆談で、文字だけでなく、図や絵を描いたりして相手とコミュニケーションをとることが可能です。
海外旅行や海外出張の際は、手持ちで小さいメモ帳とペンを持っておくと便利です。
まとめ
英語が話せない人でも海外旅行は楽しめるということについて説明しました。
それでも不安な人は、英語を話さなくても楽しめる方法を利用すればいいだけです。
英語力に合わせてツアー旅行にしたり、ハワイやグアム、台湾など日本語が通じやすい国に行ったり、翻訳アプリやポケトークみたいな翻訳機を使えばいいのです。
どうしても不安な人は、この機会に「スタディサプリENGLISH」で英語を勉強してみましょう。
英語が話せない人でも気合外旅行は楽しめます。
だから、気負いせずに楽しんできてください。