
奇跡体験!アンビリバボーの「シークレットサンタ」が感動!
マジで泣ける実話!
2007年2月15日(木)放送の奇跡体験!アンビリバボーで「シークレットサンタ」が紹介されたのを見たことありますか?
いつ見ても何度も泣ける実話です。
久しぶりに思い出したので紹介します。
おすすめはアンビリバボーを放送しているフジテレビが運営する「FODプレミアム」。
月額888円でフジテレビの番組以外にも、海外作品やアニメ、洋画・邦画も見れる動画配信サービスです。
1ヶ月間の無料お試し期間をで利用中にもポイントはもらえるので、無料期間に思いっきり楽しめるVODです。
無料体験中に解約すれば料金は一切かかりません。
シークレットサンタのあらすじ
シークレットサンタことラリー・スチュワートさんは、貧しい人々や困っている人にクリスマスの日に「メリークリスマス」と20ドル札を配ったのです。
27年間、ラリーさんがこの活動を行ってきたのは、彼自身、思いやりの活動に共感し、助けてもらったことがあるから。
この物語は実話であり、1971年のクリスマス。
アメリカに住むある青年がレストランで無銭飲食をしたことから物語が始まります。
無銭飲食をした際、どうしようか考えている時、お店の店員さんが
「(20ドル札)落としましたよ」
と声をかけてくれました。
ラッキーと思い、ラリーさんはその20ドル札で支払いを済ませました。
この20ドル紙幣がシークレットサンタの始まり。
その後、2006年までラリーさんは正体を明かさずに秘密のサンタさんでいました。
しかし、食道ガンと分かり、余命は治療をしなければ1ヶ月程。
そこで、ラリーさんはついに正体を明かして、2006年のクリスマスに最後のシークレットサンタ活動をされました。
2007年1月12日にラリー・スチュワートさんは58歳という若さでこの世を去ってしまいました。
その後、彼の遺志を継いだ者たちが新たなシークレットサンタとなり20ドル札を配っています。
そして、シークレットサンタ協会もできて、アメリカ以外に日本人も会員が沢山増えています。
シークレットサンタの本質は「思いやり」
ラリーさんのシークレットサンタの活動は、「思いやり」からきています。
人に喜んでもらいたい、笑顔がみたい、自分にできることをしたい、だから、ラリーさんは元々お金がなかったけど、貯金をおろして20ドル札を配りました。
偽善者と思うかもしれないけど、Give(ギブ)の精神は人にとっ
シークレットサンタはYoutubeで見れる?
画質が悪いけど、見れるのは見れますね。
違法サイトによって下記の様な悪い被害を受けている人もいます。
- ウイルスによりPCやスマホやタブレットの破壊(修理に20万円近くかけた人も・・・)
- 著作権違反で逮捕
- 映画を楽しめない堅苦しい社会に変化
せっかくの良い映画を純粋に楽しめないし、逮捕されたりとかアホです。
自己責任ですね。
▼シークレットサンタ 1/3
▼シークレットサンタ 2/3
▼シークレットサンタ 3/3
シークレットサンタが見れる動画配信サービス
おすすめは「FODプレミアム」と「TSUTAYA DISCAS
」。
両方とも30日間無料お試しができます。
「TSUTAYA DISCAS」を利用するなら、動画配信(TSUTAYA TV)と宅配サービスの両方を同時にお試しできる「動画見放題+定額レンタル8」プランがおすすめ。
無料体験中に解約すれば料金は一切かかりません。
まとめ:シークレットサンタから思いやりの心を学ぼう!
シークレットサンタの実話を見れば泣けます。
一番大事なのは思いやりの心ですね。
「ギブアンドテイク(Give and take)」というけど、まずはギブする事が大事。人に与えること。
極めれば「ギブアンドギブ(Give and give)」で人に与え続ける人に。
結果、見返りを求めずとも、人は返してくれます。
ラリーさんのように、シークレットサンタのように、人に与える事ができる生き方を目指しましょう。